馬場勝文 / 黒釉陶箱(一重)

福岡県久留米市で作陶している馬場勝文さんの「黒釉陶箱(一重)」のご紹介です。
馬場さんが作る作品は、シンプルで生活に取り入れやすく、長く愛着の持てるものばかりです。
こちらは黒釉の陶箱に大胆な刷毛目を施した陶箱。
ずっしりと重さがあり、存在感抜群です。
もとは重箱として作られたものですが、特別な日に使うことはもちろん、蓋も箱もそれぞれ単体で器としても活躍します。
蓋は台皿として、漬け物や揚げ物を載せたりに使えますし、箱もサラダや混ぜご飯など盛っても美味しそうです。
寒い季節には、お鍋の具材を重箱に入れるだけでも、普段の具材に特別感が出ますよ。
アイデア次第で、様々な使い方が楽しめる重箱。ぜひ生活に取り入れてみてください。
<お取り扱い上の注意>
・黒釉の器は、レモンや酢の物などの酸性のものを盛るとシミになる場合がございます。使用上問題はございませんが、好まない方はお控えください。
・使い始めに油分の多い料理に使用すると、油を吸収してシミになってしまう場合がございます。ご使用前に目止めを行い、使い始めは油分の少ない料理に使用して徐々に慣らしていくことをおすすめします。
この作家の商品一覧を見る
馬場さんが作る作品は、シンプルで生活に取り入れやすく、長く愛着の持てるものばかりです。
こちらは黒釉の陶箱に大胆な刷毛目を施した陶箱。
ずっしりと重さがあり、存在感抜群です。
もとは重箱として作られたものですが、特別な日に使うことはもちろん、蓋も箱もそれぞれ単体で器としても活躍します。
蓋は台皿として、漬け物や揚げ物を載せたりに使えますし、箱もサラダや混ぜご飯など盛っても美味しそうです。
寒い季節には、お鍋の具材を重箱に入れるだけでも、普段の具材に特別感が出ますよ。
アイデア次第で、様々な使い方が楽しめる重箱。ぜひ生活に取り入れてみてください。
<お取り扱い上の注意>
・黒釉の器は、レモンや酢の物などの酸性のものを盛るとシミになる場合がございます。使用上問題はございませんが、好まない方はお控えください。
・使い始めに油分の多い料理に使用すると、油を吸収してシミになってしまう場合がございます。ご使用前に目止めを行い、使い始めは油分の少ない料理に使用して徐々に慣らしていくことをおすすめします。
馬場勝文
大学卒業後、渡仏。帰国後、信楽焼の産地にて修行し、2003年に独立。現在は故郷の久留米にて作陶。
「長くシンプルに」をモットーに、暮らしに寄り添う生活の道具を製作している。選び抜いた陶土と釉薬が生み出す、心地よい手触りと豊かな色合いも作品の魅力。
この作家の商品一覧を見る
- サイズ
- 約 W 20.5cm × D 20.0cm × H 7.0cm(ふた含む)
- 素材
- 陶器
- 原産地
- 福岡県久留米市
- お支払い方法
- クレジットカード , 銀行振込
- 注意事項
- 手作業で制作しているため、大きさや形状に個体差がございます。一点一点、風合いが異なりますので、写真と実際にお届けする商品に違いが出る場合がございます。あらかじめご了承ください。